最近ツイッターでつぶやきまくってます。
さて、昨日は本当にモヤモヤした1日でした。
僕はよく人に言いますけど、「モヤモヤ」は大切にしてほしいんです。
モヤモヤしているって事は、自分がまだ手に入れていない視点があるって事です。
その視点を手に入れられれば、また新しい世界が広がる。
僕、めっちゃモヤモヤしてたんですよ。
たまたまネット業界では有名な某会社からメールが届いたんですけど、俺的には
「いやいや、それは無いでしょ」
って感覚になったんですね。
ってこんな風に言っててもなんのこっちゃ分からないと思うので、具体的に言うと、ま、その会社がセミナーやったみたいなんですよ。
そのセミナー自体は大成功だったみたいなんですけど、セミナー終わりにアンケートを取ったらしいんですよ。
でも、その提出率がメッチャ低かったみたいで。で、それに対して
「セミナー主催者に対してのリスペクトが足りなくないですか?やってくれた人に対して、そんな対応は無いかな−と。
もちろん、時間が忙しくて無理だった人は良いですけど、わざと出さない人もいたと思うんで、そういう人は「人として」どうなのかなーって思いますけどね」
って言うメッセージ送ってきてて、
「こいつアホすぎだろ!」
って思って思いっきり突っ込んでたんですけど。
いやいや、セミナーのアンケートってそういうもんだし、もしどうしてもアンケート回収数を増やしたいんなら、書いた人から出ていって下さいとでも言えばいい話。
それを後からメールで
「書いてない人は「人として」どうかしてる」
って書いちゃうその神経が人としてどうかしてんじゃね?って僕は思っちゃいましたけどね。
で、その後もなんかこう、心の底に残ってて、なんだろうなーって思っていたら、やっとスッキリしました。
それは、
「セミナーしてやってんだから」っていうのが垣間見えたから。
やっぱりそういう上下関係を持っている人って、それが行動とか言葉に出ちゃうんだなーって。
セミナーってやってあげてる、やって頂いているって関係よりか、お互いの事情を理解して、取り合うような関係がこれからは大事なんですよね。
それをモロに感じた出来事だったんで、思いっきり呟いちゃいましたよね、ツイッターでも。
なるほど。昨日のイライラの理由は「セミナーしてやっているんだから」が垣間見えたからイラツイたんだな。
— 石川譲(Yuzuru Ishikawa) (@ishikawayuzuru) September 28, 2017
といった具合に、モヤモヤが視野を広げるんで、前向きに捉えていきましょう。
「未来の自分は絶対に理解できているはずだ!」と信頼して。
時代は上下関係じゃなくて、水平関係が求められています。
いつまでも上下関係的なビジネスをやろうとしている人は、長く続きませんから。
水平関係ってでもどうやって作ったらいいの?って人は、こちらからご連絡下さい。
起業したいがどうするか迷っている人の相談にのります やりたいことあるけど、どうビジネスに繋げるか分からない方へ
本書籍は、事業・集客の改善を真剣に考えている、個人起業家・店舗経営者・小・中規模ビジネス経営者様、もしくは、起業したばかりで集客を学んだことが無い方のためのコンテンツです。
机上の空論ではなく、実際に僕がサポートさせて頂いているクライアントの事例を元に、なぜ彼らが着実に積み上げていく形で事業を成長させる事が出来ているのか、について僕なりに分析して、必要な5つのステップに立て分けました。
以下が具体的な事例になります。
- 人口55000人の街で社長と秘書の二人で1.1億円の売り上げを上げているリフォーム会社
- 問合せ数2件から実質3ヶ月で197件に増えた自宅マッサージサロン
- フリーランスのグラフィックデザイナーから高額個別コンサルティングで生計を立てられるようになった学生さん