ブログ

4月の月報

4月の月報をまとめました。

今2020年4月を振り返ると、まだニュージーランドはロックダウンが始まったばかりの時の自分たちの様子がありありと分かり、必死に新しい生活スタイルに馴染もうとしている感じが伝わりますね。

これを書いている時点ではすでに警告レベルが4から3に下がった状態ですが、まだ子供たちも学習はオンラインベースで行われているし、ほぼ自分の家族の環境は変わっていない中、自分たちなりのペースも掴めてきているな、とも感じます。

これから経済回復への対策が早急に叫ばれる中、各国がおかれている環境が違う分、ダメージも違うし、その規模も違う、文化も違えば、と全て違うので、一人でも多くの人が「ここから立ち上がれる」選択肢を選べるような環境が作れれば、それに少しでも貢献できればな、と思っています。

ニュージーランドでもメディア会社が潰れていますね。チームを潰すのは変われないリーダーのせいだと自覚して、そもそも事業構想の時点でリーダーが勝手に変わらないといけない仕組みを入れるのが大切なんだなと思いました。変わらない安心感を提供す…

石川 譲さんの投稿 2020年4月4日土曜日

今から動き出す事は基本「自分が得意な事」で、それは、「大量に行動する事で勝てるビジネス」を見つける所から始めます。今まで勝てた事業は全部それでした。逆に言えば、大量に行動できるレベルまで言語化できなかったビジネスは全て中途半端に終わってます…

石川 譲さんの投稿 2020年4月4日土曜日

ロックダウン10日目。比較的外が暖かいので、外で遊べる分移動範囲が制限されているけれど助かります。明日は夏時間の終わりですね。今日も1日いつも通り働きます。新しい事業の準備を初めて3日目。新しい会社を立ち上げるわけじゃなく事業を作るので…

石川 譲さんの投稿 2020年4月4日土曜日

ロックダウン11日目。今日は朝から三十人規模のZoomミーティングで始まりました。30人と話しただけですが、その人の外的状況も内的精神的な状況も本当に様々で、ロックダウン以前よりも忙しくて大変って人も言えば、毎日Zoomやってもいいよって人…

石川 譲さんの投稿 2020年4月5日日曜日

こんな時にコンサルの依頼が来ました。しかも具体的に何をして欲しいか、という事が明確なのは良かったのですが結構変則的で「チーム」に対してのコンサルなので、慎重に引き受けるか見極めたいなと思います。チームの人数が17名もいるので、間違いなく…

石川 譲さんの投稿 2020年4月5日日曜日

今やっている事を積み重ねる事で結果が出てくるという確信が持てるステージにいければあとは根性で数を重ねればいいだけなんですよね。そこにいくまでが本当に辛抱。ただ負け勝負をだらだら続けないためにも締め切りを決めるのが大切だと思っています。「…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

昨日のコンサルを申し込んでくれた方から回答がきました。まずCovid-19の影響で今後の動きが予想つかない中で、描きの通りに進まない可能性がありますがそれは折込済みですか?という事に対してです。「一気に状況が変わりましたので、新しく練り…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

銀行から連絡がありました「ビジネスをリモデルするなら相談に乗りますよ」とのこと。利息が小さいなら新しいチームを集めるのに役に立つかなと思って聞いたら「ああごめん、収益が上がっていないとリスクがありすぎてダメなんだ」とのことでした。僕のリモデ…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

一つのビジネスで全てのリスクを回避しようとすると無理が生じてなかなか立ち上げられなかったりするので、やはり小さく小回りがきくビジネスをいくつか立ち上げるヒット型事業が会社全体をみた時にリスク耐性が強くなるのかな、と思っています。

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

かつて事業の事で相談に乗った人の事が気になりメッセージすると、案の定イベントがほぼ全てキャンセルになり露頭に迷っているところでした。でも、悩んで何も動かないのでは何も始まらないからと、早速副業を探してすでに勉強に取り組み始めているのが素晴ら…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

今回のコロナ騒動を通して、より堅固なビジネスを作りきれていなければ、自分は今回の出来事を通してビジネス的には何も学べていなかった、と判断しようと思っています。毎日の行動を予定に組み込んでいてしんどいですが、まずは30日間決めた行動をやり切ることだけを考えて動いています。感情をベースにしていたら、もうすでに諦めています。

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

今日も加盟しているオンラインサロンでの投稿を読んでいたのですが、そういえば「動画」コンテンツを出されてから見なくなっているサロンがあるとふと気がつきました。今までは読んでいたのに読まなくなっている、というかFBを開かなくなっている、というの…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

今日のコンサルでは自分メディアの構築で活躍するブログの情報設計と設置、そして行動設計をして実際に投稿するところまで一緒に行いました。今行っている活動をそのまま投稿できる設定にすれば、どこにどれを投稿したらいいのかっていう悩みが生まれる隙間を消せますね。

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

起業してからずっとリモートワークですが、メリットは思いっきり享受できている一方でデメリットもありますね。特にうちの場合は海外にメンバーがいて、問題が起きた時すぐに隣の部署に行って話して解決とかは出来ないです。待っている時間を他の作業にもちろん当てますが、それでも進められない案件とかあるとストレスがたまります。

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

FB広告のビデオ広告はエンゲージメントがとても高くなりますね。クライアントがコースの一部を説明しているところを2分弱の動画を作りました。コメント欄の反応が多いです。特にリタゲでの反応が高いです。

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

さて、広告回してからが忍耐の始まりですね。とりあえずテストとして1日90ドル、1000ドル行くまでは何もいじらずに様子を見る。この時だからこそ攻めてみます。みんな怖くてお金使いたく無いのでね。ただし、3つのオーディエンスをテストするんで…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

今回新しくチームを作る上で一番意識している事は、誰かが得をする事で誰かが損をするようなメニュー、値決めにならない事です。いくらお客さんが流れてきても、どこかで歪みが生まれると思っています。FB広告回してくれる人、Google…

石川 譲さんの投稿 2020年4月11日土曜日

ロックダウン18日目。仕事の方が佳境を迎えているので気持ちが落ち着かないです。やるべきことはわかっているのですが、それに関連するコストを考えると普段なら何も感じないのですが、今の環境下だと負担が掛かりますね。普段から行っている毎月初めの…

石川 譲さんの投稿 2020年4月12日日曜日

「前回の時に教材の再現性に問題があったので」と言っている割りにフォーカスがマーケティングに向いているクライアントが結構多いです。マーケティングに力を入れようが、結局教材の再現性が低ければ事業が積み重ならないから将来苦労することになります。…

石川 譲さんの投稿 2020年4月12日日曜日

直接マヌカハニーが試食ができるお話し会は開催出来ない代わりにZoomでのお話し会に挑戦していますが、早速結果が出ています。逆算式で動けないから一歩を踏み出す事をためらう人が多い今だからこそ、リスクが少ない事ならジャンジャンやっていきます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月12日日曜日

広告のクリエイティブを3つ作りました。基本僕はCANVAを使っています。FB広告からFBポストまで何でも作れるのでとても重宝しています。3つを同時に回して、反応が良いものがどれかを判断するために3つ、3つのオーディエンスに各3つずつの広告で9個の広告が同時進行で動くという事です。あとはFBに任せます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月12日日曜日

マッサージサロンの方では今しかできないことにフォーカスして動いています。今まではFBにお客さんに来店していただく度に投稿していましたが、今は誰も来ないので、家で行っている技術力を磨く練習とか、とある雑誌から頼まれているコラムの執筆だったりと…

石川 譲さんの投稿 2020年4月13日月曜日

ロックダウン20日目!今日から一応子供たちも学校が再スタートということになります。もちろん、学校には行きませんが。いつも通り家の中はうるさいですが、活動のペースを落とさずに動き続けます。昨日は宣伝したい商品のコピーを書いて欲しいという依…

石川 譲さんの投稿 2020年4月13日月曜日

商品の販売前にコピーを他の人に書いて欲しいと頼む人は、もしかしたらコピー以外のセールスに必要なパーツの力をみくびっているのかもしれませんね。それとも集めるのが面倒臭いからか。ステップを丁寧に踏む事を忘れずに売り出しても、結局元に戻ってこない…

石川 譲さんの投稿 2020年4月13日月曜日

Covid-19に対する各国の対応は色々と違いますが、そもそもの成功の定義を何にするかで比較する対象も変わるでしょうから、ロックダウンしないから成功、失敗という判断をするのは無理があるのではないか、と僕は思います。結局は一番その国におい…

石川 譲さんの投稿 2020年4月13日月曜日

今回マッサージサロンで導入している「前売り券」とか「オンラインサービス」など、そのほとんどが「その場しのぎ」の策でしかないことは理解しています。ただ、現実問題として、当面のキャッシュは必要で、まずは「生き延びること」を目標として、アプローチ…

石川 譲さんの投稿 2020年4月13日月曜日

FB広告は1日$90で回し続けています。まずは合計で$1000使い切るまでは一切タッチしないで他の事に取り組みます。今日はLinkedinのプロフィールの最適化をします。BtoBに取り組むならLinkedinは役に立つプラットフォームですね…

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

マッサージサロンの扉を閉めてから1ヶ月弱経ちますが、そろそろまたプリペイサービスの広告出そうと思います。既存のお客さんには売れたので、新規でも試します。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

Linkedin経由で友達申請出したら50人出して今5人ほどから返事付きで返ってきました。友達申請出すのはひたすら数勝負なので、毎日の予定に組み込んでただひたすら申請し続けます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

今日は農家さんと組んで動いている案件の広告調整をしていました。まだまだフラグが立つ前の段階なので、数勝負で広告設置します。実際にメルカリでの売り方は分かった、というか普通に出せば売れるので、あとは今後の進みたいシナリオをいくつか考えて、…

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

今日は良いROASが出ていない広告の分析からスタートです。約3万円の広告費を使って30人はリンクをクリックして、そのうち15人はビデオをみているけれど、その後のフォーム申請のページまでには至っていないんですよね。原因は色々と考えられるので、引き続きテストですね。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

うーん、これからWith Coronaの世界が訪れるとして、今からするのが2年後、3年後に芽が出るようなビジネスの準備をしていくのも一つの考え方だなとは思います。あとは、2020年の終わりまでに47都道府県に卸させてもらおうと思っていたマヌカハニーですが、店舗系でここから広げていくのは厳しそうですね。戦略的撤退、というか後退、というか停止はありですね。その間に卸し方を考えるのが大切かもしれませんね。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

店舗っていう固定の物件だけで勝負をするのではなく、商品販売という武器があるとこういう状況でも生き残れるって事ですね。商品を卸せる、という武器は強いなと思います。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

今日はビデオセールスレターのビデオをもう一度取り直していました。自然な会話で話すときとビデオセールスレターの為に用意したスクリプトを読むのだと、なんか不自然さが介入されてしまって納得のいくものを作るのが難しいですね。スクリプトを読もうと…

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

リタゲはウチでも導入していて、基本的には、コールドリードに対して配信する広告とは別の広告+LPを使っています。ウチのデータでは、リタゲは普通のリード広告よりも体験談とかお客さんの感想とかを一面に載せているページだと反応が良いですね。現在…

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

やっとスケジュールコールボタンをクリックしてくれた人が現れました。一歩前進。次はフォームに記入してくれる人を待ちます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

今日は観光業界の人から今後の動きについて相談がありました。現状とても厳しく、さらに未来を予測できないので何を話すか難しいのですが、まず言えることは、商品で勝負すると物が溢れている時代には部が悪い戦いになるので出来る限り避けたいなとは思います…

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

ロックダウン23日目!天気が悪いのを見て、昨日外に運動しに行っておいて良かったなと。今日はマヌカハニー事業の広告運用の構成作成、そして運用再開までたどり着きます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月16日木曜日

今日は音楽関連の仕事に携わっている人から相談を頂きました。ほぼ開店休業状態が続いている中で、自分に出来る選択肢を見極めながら、これからどうやって動こうか、いや、すでに動きながら新たな道を探っている状態です。同じような状況の人もたくさんいらっ…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

人それぞれTwitterの使い方はありますが、僕の場合は「継続する」こと第一に考えていて、流れとしては、相談してくれた人に答える→それをTwitterで呟く(当然個人名等は出しません)→それをFBに投稿する(Twitterのまとめ的)→…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

ホームページも自分メディアとしてとても役に立つので作る事には賛成ですね。やりたいことのみならず、今やっていること、今までやってきたことを載せる事が出来るメディアなので、「自分の歴史」をきた人に見せれるので、他の人との差別化に自然と繋がると思…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

あと、ブログの作り方についても相談受けました。僕の場合はですが、どの概念をてっぺんに持ってくるのか、によってメディアの作り方は変わってきます。そして、「どうやってどの概念をてっぺんに持ってくるのか」を決める上で役に立つのは、「市場でどのポジ…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

Twitter開設してから1週間経たないクライアントのアカウントですが、早速ツイッター経由で問合せが入りました。思ったより早かったです。商品が良かったので、あとはターゲットを決めてどのポジショニングを取るかだけでした。

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

1日にZoomのスケジュールコールを何個計画しているの?ってぐらい毎日作っているんですけどね。子供3人みんなの友達とZoom,僕が一つ、そして奥さんも一つ、ロックダウン終わる頃にはZoomマスターになりそうです。ともあれ、今回のCovi…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

今日もクライアントと朝から今後の展開について打ち合わせをしているのですけど、伝えたいことがあるなら何度でも言葉に出して伝えてあげないとダメですね。概念の共通理解には時間がかかりますね。特に新しいことならなおさら浸透するまで時間かかる。というかある程度動き出さないと自分と一緒の理解度には到達できないかもですね。実践した人としていない人の違いかな。

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

zoomミーティングが増えて「なんか普段のミーティングよりも疲れる」って言うフィードバックを貰っているのですが、顔と肩までしか大抵見えなくてそこから相手の情報をキャッチしようとする分余計に細かい動きに神経がいってるんだろうなと思っています。

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

「どんな良い商品もどんな良いサービスもその商品やサービスを必要としている人に知ってもらい、知ってもらうだけではなく提供者が怪しくないということをわかってもらい、その上で商品やサービスの良さをしっかりと理解してもらうことができないと売れま…

石川 譲さんの投稿 2020年4月20日月曜日

事業モデルに応じて雇う人のレベルを変えるようにしています。集客代行はトップレベルのチームと契約していますが、マヌカハニーは売り上げに困っている人にも代理店になってもらっています。こちら側で集客出来るスキームが有れば僕らがマヌカハニーをおろすことでそのビジネスを救うことが出来ます。救われた側は僕らに頼り続ける理由が出来て、長い付き合いを前提としたい関係を築けます。

石川 譲さんの投稿 2020年4月21日火曜日

7000ツイート超えてたのに今気がきました。って別にだから何、っていう話なのですが笑、呟くことすら毎日の予定に行動として組み込めれば継続してできるモノだな、というのを今年に入ってから感じています。全ては仕組み、設計ですね。ということで、…

石川 譲さんの投稿 2020年4月21日火曜日

「プロモーション上、重要だと思うのが「お客様の声」と「統計データ」。どちらも説得力を強力に増せる最重要コンテンツだ。もし収集出来てないなら、絶対にやった方が良い。営業トークもLPも強化出来るし良いことしかない。もし悪い声やダ…

石川 譲さんの投稿 2020年4月21日火曜日

うちのマヌカハニーを売りたい方には自分で集客をしたいという方と、集客代行して欲しいという二つのパターンがあるのですが、どちらの場合でも心掛けている事があって、それは「お客さんファースト」っていう考え方です。まず「マヌカハニー」を買って頂…

石川 譲さんの投稿 2020年4月21日火曜日

"…

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

事業全体として進めたいときに、追っている数字が比例して伸びるようにしないと関わっている人がみんな幸せにならないな、という事例に出会いました。これって実店舗だと結構あって、マッサージサロンでも例えば店販が売れれば売れるほど本メニューの売り上げが減ってしまいます。当たり前ですよね。なので、当然サロンには精油等置いてありますが、店販の数字は追っていません。

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

現在うちのマヌカハニーを売りたいと思っている方の中には「卸し」を中心に展開したい方もいます。ただ「卸す」事に焦点を当てるのであれば、作らなければいけない環境は卸す「商品」で勝負をするのではなく、「困っている事を解決してあげる」代わりに「卸し…

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

これは完全にFB広告やっている人しか分からない話なのですが、今回FB広告仕様におけるCBOが強制では無くなったのですが、うちでは最初はABO(Ad set budget optimization)からスタートして、そこからCBOにスケールさせていくのが良いのかなと思いテストを始めます。今までの経験上、デイリーの広告費用が300ドルから500ドルだとCBOで最適化されていたので。

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

どうせCovid-19の影響で事業展開が遅れているので、この機会を使ってそもそものプロダクトの強固さを見直しています。再現性の確認が甘い部分に関してはその通りの結果が出ていますね。個人の能力に応じて結果が出せる人と出せない人にはっきり分かれている、この部分を丁寧に補修します。

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

毎日のZoom会議がボディーブローのように今日はジワジワ効いてるのを感じます。それに明日から4連続の会議も肩に重くのしかかっているのかもしれません。しんどいけど予定通り実行し続けます。思っていた以上にクライアントと相談されている事に対し…

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

4月も終わりに差し掛かってきましたけど、今月のクライアントの成果をみていると、やっぱりコンサルタント系のクライアントのパフォーマンスは、メッセージ、結果がハッキリしている人の方が圧倒的に電話ミーティングにつながりやすいです。数字がハッキリ出ています。

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

ロックダウン31日目に突入しました。今日は一応土曜日で普段なら子供たちのスポーツ三昧で忙しいですがもちろん平日と何も変わらないので、昨日やり残した仕事をできる限り片付けたいと思っています。

石川 譲さんの投稿 2020年4月24日金曜日

ロックダウン35日目です。警告レベルが今日からレベル4からレベル3に引き下げられました。とは言いつつ僕の身の回りでは何の変化も無いので、引き続き淡々と決めた事を毎日の予定に組み込んで活動し続けます。昨日も打ち合わせをしていて思いましたが…

石川 譲さんの投稿 2020年4月28日火曜日

 

数年間答えを出せなかったあなたのお悩みを、石川が60分で解決します!

石川の事業相談窓口では、お一人45分から60分の時間を設け、あなたの事業課題を石川が解決するサービスです。

事業の現状や課題を10分から15分でヒアリング、その後30分から45分かけてその課題に対して「必要な設計」、さらにその設計を実行するための「アクションプラン」まで、石川が導きます。

僕の事業はいずれも伸び続けていますが、何か特別なことをしているわけではありません。

事業の原理原則に則って、当たり前の事を当たり前のように積み上げているだけです。

積み上がる事を積み上がるように設計し、途中で迷ったり悩まないようにアクションプランを計画し、あとは自分に課した約束を守り切る為に全力で行動しているので、当然の結果なのです。

何をやるのか決めて、迷わず悩まず全力でアクセルを踏めるようになった結果成果が出るべくして出る状態になる事、それがこの事業相談窓口の最大の目的です。