自分との向き合い方

自分の人生自分で決めようよ

他人の期待や目線に左右されずに生きる。
自分の意志で選択することの大切さ。
人生を主体的に楽しむマインドを語る。

はいどうもー、ユズルです。

今回はちょっとまぁ、怒りと言うかうーん、何て言ったらいいんだろうな、不安にね、思うようなことがちょっとあったんである方と喋っててね、それについてちょっと話そうかなと思って、今の時代ならではだよなっていう風にすごい感じたんで結構これからも出てくるかなっていう風に 思うんでねちょっとまぁ話そうかなと思います。

っていうのが あるクライアントからちょっと話したいんだけどつって連絡があってでまぁ その後にね、今回オークランド行った時にでも話すよって話をしてたんで、その時に話すかなと思ってたけど、その前にも話したいみたいに言うからほんならまぁええで、みたいな感じで、ちょうど時間があったんで、そこですぐズームやり始めて、何かつったらまぁこれから今後どういう風に自分のビジネスを進めていくかつって、別にそのビジネス自体が悪く言ってるわけじゃないんだけど方向性を変えたいと、今までやってた方向じゃない方に行きたい そして実際にまぁそれなりに進んではいたんだけど、思ってるような進み方じゃなくて
それを 変えたい。

その部分でちょっと不具合が起きている部分を修正したいみたいな話があって 5つぐらいこうアイデアを出したわけですよ。

この部分と例えば収益化の部分と今後の拡大の部分と あと人を増やしていく部分とか あと
集客の部分とか自分の気持ちの部分ね そうそうその部分をなんか整理した感じで説明してくれたわけですよね。

結構僕からしたらそんな色々そこまで細く考えてるなって感じでそんな考えない人なんで基本的には だから俺的にあれ結構なんかちゃんと考えてきて一個一個もこうしたいみたいな意思表示もあるから僕がねそれはね僕の完全なビジネスってわけじゃないんで まあその人がやりたいようにそしてそれをすることによって 実現したいものが手に入るのであればそれをサポートするしかないなというふうに思ってね。

聞いててでもね、なんかえっと まあすごい話は結構具体的ですね結構具体的というかね感情的に結構色々話してくる人だからそれにしては提案が具体的だったから すごい真剣に考えて今まで結構長く考えたものを持ってきたんだなと思って、まあ伝えてきてでも僕としてもそれをほぼ決めてるみたいな感じの話になっとって選択肢としては出してるけど冷静に考えて手に入れたいものを 実現するためにはもう片方の選択しか取れないよねっていうような出し方だったから本ならもうこっちやってこうやってやっていくかみたいな話になったんですよ。

ほんでそれがまあ1時間2時間ぐらい喋っとったもん結局っていうのはそのなんかコンテキストというか脈絡とかも 俺いきなりなんかわからへん部分もあったからほんならもうちょっと詳しくバックグラウンド背景聞きながらいつもの感情的な部分だけじゃ なくて真剣に
冷静に現場を見極めた上での選択肢の提示だったのかなみたいに思ったんで 本ならまあいいかつって2時間ぐらい喋ってはいわかりましたじゃあこれからよろしくみたいな感じて終わって そしたら夜かなぁ、夜やな 僕も変身するのも大変やなぁと思ったんででも夜にメッセージが来て何かつったら

「このメッセージ見て開いた口が塞がらない と思うけど実は今日話した提案というのはすべてai が出してくれたものでした」

っていう 衝撃の告白をしてきて、でも別はそうなんやめてだから交互こういう提案をしました コミッションという部分をあのfix のその固定の収益に変えたりとかそういう提案というのもすべて ai がしてきたもので 自分がまあそれに納得をした上で言葉を喋った わけではなくて実際に a 出されたものをそのまま投げてしまったもちろんすべてがすべてそうじゃない自分で納得してそういうそういうことに頭の整理をしてくれた ai の言葉もあったとだからある意味自分の思いがの全然乗っかってなかったってわけでもない。

だけどすべてじゃあ自分の言葉で自分の心が乗っかっている自分が納得した部分で喋るとかって言ったらそういうことでもないみたいな 開いた口が塞がらないでしょうねみたいな感じのメッセージが来て俺開いた口が塞がらないっていうか、まあその日はだから編集せへんかったねもうなんか何と言おうかなみたいなさこんなこと起きるんやみたいなの近づいたら驚き 今の時代やなみたいなさ感じでこうやって出してくるやみたいなさっていうリアクションでで次の日になって メッセージしようと思ってで次の日になってえっと なんていうかな別にだから別に ai 使うなさみんな使ってるし僕もいいと思ったねんけどうーんとね一つ思ったのが あの ai を参考にする ai は良いと思うんだけど ai に自分の人生の舵を取らせるのは危険やと思うけどなっていう返信だけをしたね人生の舵取る ai にさせないどうかっていうっていうのは俺から伝えて まあパートナーとしてチャッチ pt とか別に使うのは別に関係ないけどってでもじゃあこれもまあおもろいネタやからエピソード として使わせてもらうわーみたいな感じで返信したんだけど、しかもそれだけね悩んでたからこそまあそこを頼らざるを得なかったっていうそのいい 意味でも悪い意味でも真剣に向き合ってるんだろうなっていうのは思ったからね。

っていうの言ったら向こうは 人生の舵取りを ai にさせるなどうかって思う言葉にハッと我に変わりましたみたいな。

感じ でもご迷惑をかけしましたみたいな感じのメッセージ来たねけどこれ聞いてさま時代やなと思ったし本当に ai って使い方次第で 人を賢くもするお手伝いもするけど愚かにするのを加速させんなって正直と思ってっていうのがなんかまあそれをねその後今今回は 実際多くらに来て実際にクラウド喋ってて思ったのがai って俺の使い方はあれなのかなだからあんま気づかへんかったねけど基本的には 肯定をしてくれることが多いらしいのね。

基本的にはだから 自分はこう思うんだけどどうもうつったらしてせずにナイスアイデアですねみたいないい角度ですねみたいなそれに対してのガチンコの壁打ちをしてくれなかったりする らしいよね。

でもだからたぶん投げかけ方も問題だと思うんだけど 要はなんだろ、姿勢として俺はこういう考え方を持ってんだけどそれに対してバチコンと本当に 打ちまかされないようなアイデアにしたいからガチンとしっかり穴があるんだったら突っ込んでほしいみたいな スタイルで聞くからさ別に認めてほしくやってるわけじゃないわけないから使い方がそういうやり方なんやけど 自己承認欲求が強くて自分に自信がなくて自分を認めてもらいたい人からするとめちゃめちゃ都合のいい ツールなわけよね多分。

なんでかっつったら自分がこう思うんだけど自信がない意見があるとする どう思うつったらそれをそれをこうバックアップしてくれるような返答してくれるわけ だと思うんですね。

だからよく頑張ってるねとかさ すごい必死さが伝わりますみたいな中身がいいかどうかはまた別としてサポートしてくれるわけ 背中寄り添ってくれるみたいなさ。

別に悪いっていうかただでもそうすることによって 否定の言葉をされることに対しての体制はめちゃくちゃ弱まると、なんでかっつったら自分の 考えているものが正しいってずっと承認し続けてくれるものやからそういう環境が出来上がってそれに慣れちゃうからさ。

だから承認欲求がなくて例えばね俺も昔あったけど今あんまないからまぁ0つったらおかしいけどぶつかってむしろ反対意見ガチンてぶつけて欲しいしどんどんどんどん認め 自分の意見をさらに研磨したいわけだからアップグレードしたいからそれに対しての口何だろう崩してくるような スタイルのメッセージが欲しいなって意見が欲しいなって思っている人はどんどん意見が消化されてて やっぱ切れ味鋭くなっていくと思うしかしここもなると思うんだけど そうじゃない人の場合はそれその承認欲求を満たしてくれるような返答だから
まあなんだこれ極端ないが2だからアホな人とか 弱い人が使えば使うほどもっと弱くなるんかなぁみたいにそれを加速ツールっていうだけみたいな感じやな。

だから僕集客もだけど集客も成果が出る商品を持っていると購入してくれを持ってくれるものを広告お金を出して指揮くだせばさらにお金が増えるけど逆に赤字が 出る商品を持って広告だしたらどんどんどんどん赤字が増えていくわけ当たり前の話だけどだからそれと一緒のことが ai って起きるんやなぁと思って ここは結構意外とこれからの時代売れた方がいいことなんじゃないかなっていうふうに正直思って何でもかんでもやっぱり使う からパターンも使わなくなるし、使わない人はどんどん使わなくなってしまう ai 使う人でも使うしてはもとからずっと使い続けるしとは思うんだ。

だからそういう意味でそうだからまあそのクライアントが言われた時は怒るっていうか 口開いた口が塞がらないまあそれもちょっとあったけど、だけど時代やなおもろいなぁよそこで使っていくんだって思ったのと あとその瞬間からちょっと心配になって世の中が減らそうやけど世の中が心配になった、みたいな感じはありましたよね。

で一つだけこのクライアント喋った時にうんって一個思ったところがあってそれ何かというとさっきその具体的にめちゃくちゃ提案してきた 具体的に提案してくるほどの人って何するか対外じゃあ数字でシミュレーション立ってみましょうとじゃあ実際にこっちの今までやってた収益化の やり方と今回新しいやり方で新しいやり方の方が収益が出るからこそこっち提案するみたいなさ そこまで対外シミュレートしてから提案すると思うんだね。

なんだけど結構具体的なシミュレーション8収益化の提案とかをしてくれた終わりにじゃあ 数字で実際にどうなのかっていうのを聞いてみたら全然やってなくて、その時に一瞬ちょっと俺みたいなほんだけ確信めいた 言葉で話している割に全然数字出してないしっていう、ここまでやってるんやったら普通数字まで流れでやってないとおかしくないみたいなぐらいの提案だったんですよ。

だからその時にちょっと一瞬なんか誰かから 差し込まれたのこの意見みたいに思ったのは確かだけどまさかAIで 僕との対談に臨んでくるとは思ってなかったんでこれは驚きでしたね。

ていうことでねこれからいろいろな方と喋って 仕事を喋ると思うんですけどこれでも普通に例えば奥さんとかパートナーとか好きな人とか友達とか商談とか いろいろあるけどそれAIの回答ですかっていう風に感じさせられるような場面がねこれから出てくるんじゃないかなってちょっと思ったっていう話でしたね。

僕自身もね使ってますからAIは だけど大概は本当にガチコントぶつけてほしいとか生半可なことをAIが言ってきたら そんなポンコツな件じゃなくてもっとしっかり答えてくださいとかっていう風なスタイルなので あんまりAIに舵取られるっていう気がゼロの1ミリもないんでね大丈夫だと思いますけどね。

僕ももちろん当然アホな部分もたくさんあるんで気をつけてこれからも使っていければなというふうに思っています。じゃあ今回の音声は終わりにしたいと思いますありがとうございました。

数年間答えを出せなかったあなたのお悩みを、石川が60分で解決します!

石川の事業相談窓口では、お一人45分から60分の時間を設け、あなたの事業課題を石川が解決するサービスです。

事業の現状や課題を10分から15分でヒアリング、その後30分から45分かけてその課題に対して「必要な設計」、さらにその設計を実行するための「アクションプラン」まで、石川が導きます。

僕の事業はいずれも伸び続けていますが、何か特別なことをしているわけではありません。

事業の原理原則に則って、当たり前の事を当たり前のように積み上げているだけです。

積み上がる事を積み上がるように設計し、途中で迷ったり悩まないようにアクションプランを計画し、あとは自分に課した約束を守り切る為に全力で行動しているので、当然の結果なのです。

何をやるのか決めて、迷わず悩まず全力でアクセルを踏めるようになった結果成果が出るべくして出る状態になる事、それがこの事業相談窓口の最大の目的です。