まずは最近話してる教材のことについて話したいと思います。
えっとですね、ある程度の計画は建ててるんですけど、まあそれについてもう少し細かく話そうかなと。
一応7章あるんですけど、ボリュームとしては45個以上のビデオ、もしくは音声を作ることになるかなあと。
でもまだ確実に決めたわけではないんですけど、今回は新しい事に挑戦してみようかなと考えてます。
そんな中で特に重要なのが、
「理想のお客さんを決めるステップ」
です。
で、何でこのステップが大事かって言うとほとんどの人がね、このステップ行ったつもりで次進んでるんですよ。
ぶっちゃけ僕が今まで行った中で僕が納得するほどのものをできてた人って、かなり近い人は一人いますね。
でもその人ぐらいじゃないかな。
なんでこんなに出てる人が少ないかって言うと、それなりに難しいんですよ、家でやるとなるとね。
別に手を抜いているつもりではないのかもしれないんですけど、メンタル的にきつくてやめちゃうんですよね。
だから僕のクライアントの場合は結構辛いんですけど、僕が追及して辞めないから笑、いいものが出来上がる。
それだけですね。
あとですね、ちょっと驚いたことがクライアントと話しててあったんで、それをちょっと視野しますね。
この前クライアントと話してて、その人はそれなりにお客さん入ってるんですけど、でもまだ細かいところまで理想のお客さん像を描ききれてなかったんで、改めて浮き彫りするための話をしたんですよ。
ちょうどキャッチコピーの話をした時に、
「お客さんはどこに痛みを感じるか?」
って言う質問があるんですけど、その人が何だっけなぁ、たしか痛みと苦痛を和らげるって言うキャッチコピーを作ったんですよ。
でね、この文章読んでる人思ったかもしれないんですけど、痛みと苦痛って何が違うの?ってぼくは思ったんですよ。
でそれ聞いたら、驚きの答えが返ってきて、
「痛みは外的なもので苦痛は精神的なもの」
だったかな?もしかしたら逆かもしれないですけど、そういう答えが返ってきたんですよ。
でね、多分痛みも苦痛もその定義上でどっちが物理的でどっちが精神的かって、そういう部分は適宜に含まれてないと思うんですよね。
何が言いたいかって言うと、100歩譲ってこのクライアントの使い方が合ってるとしたら、まぁお客さんの中にも痛みは物理的で苦痛は精神的なものって思ってる人がもしかしていたとしてでも、僕はそう思ってないわけです。
ここで大事なのが、
「ターゲットによって使う言葉とか書き方を変えなきゃいけない」
って言う事なんですね。
逆に言えば自分の使う言葉がターゲットが決まってなければ、正しい言葉を使うことできないって言う事なんですよ。
前にも言ったと思うんですけど、集客できてないビジネスって基本的にその理想のお客さんのリサーチが足りないとか、ターゲットを絞りきれてないことが理由なわけですよ。
なんでじゃターゲット絞り切れないと集客できないかと言ったら、
「ターゲットに響く言葉を使えてないから」
ってことなわけですね。
ま、それだけじゃないこともありますけど、そもそもこの部分でつまずきちゃってる人がかなり多いんじゃないか、と言うのが僕の印象ですね。
そこら辺のこともしっかり教材ではカバーしていくんで、そこで実践するあまりに細かい質問で、今あまりに自分がお客さんのこと知らないってことが明らかに見える。要は視覚化できるんで、結構逆にいやかもしれないですけど、でも集客できるんだったら嫌だけれどもいいじゃないですか。
ということで、ぜひ自分の理想のお客さんを明確にするプロセスをしっかりやってほしいな、って思います。
どこまでやるか?って話ですけど、
「お客さんの日記の続きを書けますか?」
という質問に
「はい!」
と言えるぐらいまでやり続ける、っていうのが僕が求めている答えですね。
石川の事業相談窓口では、お一人45分から60分の時間を設け、あなたの事業課題を石川が解決するサービスです。
事業の現状や課題を10分から15分でヒアリング、その後30分から45分かけてその課題に対して「必要な設計」、さらにその設計を実行するための「アクションプラン」まで、石川が導きます。
僕の事業はいずれも伸び続けていますが、何か特別なことをしているわけではありません。
事業の原理原則に則って、当たり前の事を当たり前のように積み上げているだけです。
積み上がる事を積み上がるように設計し、途中で迷ったり悩まないようにアクションプランを計画し、あとは自分に課した約束を守り切る為に全力で行動しているので、当然の結果なのです。
何をやるのか決めて、迷わず悩まず全力でアクセルを踏めるようになった結果成果が出るべくして出る状態になる事、それがこの事業相談窓口の最大の目的です。