サロン経営

ちょっとぐらい大丈夫でしょ、という油断が全ての破壊につながる。

昨日に引き続きテレビの話ですけど、高知東生が麻薬使っているのを見つかって逮捕されたというニュースを見て、

「ビジネスでもこれとおんなじ事している人多いよな〜」

って一人で頷いていました。

もちろん、麻薬をしているという意味ではなくて、本質的な考え方という部分において、同じ思考回路を採用している人が多いのかな、という意味です。

いくつかの学びがあったのですが、一番印象に残ったのが

「ちょっとぐらい大丈夫でしょ」

という考え方です。

正直、この考え方はとても危険で、でも色々な人が一度はやったことがある考え方だと思います。僕も当然したことは、一度ならず数えきれないぐらいやってます😂

いくつか危険な理由はあるのですが、特に何が危険なのかと言いますと、「ちょっとだけやった」という物理的な結果がやばいのもありますが、「ちょっとだけやる程度なら大丈夫」という姿勢です。

組織という視点で話すと「これぐらい大丈夫でしょ。」という感覚は、一人が持っていると、組織にも伝染します。

そして、その考え方を持っている人の影響が伝染する先は、会社の組織だけでなく、家庭内でも店舗だったり、ウェブサイトとか友人関係や金銭感覚でも、全てにその姿勢で取り組む可能性の「種」を植えてしまうんです。

しかし当の本人はそんな事は考えておらず、「一回だけだから大丈夫だろ!もう二度としないんだから」と思っているのですが、一度大丈夫だという経験を積んでしまうと、次も大丈夫だと思ってしまうのが人間の性なのです。

一度だけのはずが、そこから連鎖が始まって、最後にはそれなしでは活動できなくなってしまう。そんな人を、ビジネス業界でもたくさん見てきました。

例えば、一度実績を詐称すると、最初だけほんの出来心でやるつもりだったのが、その影響で一気に人が集まったりすると、その結果エネルギーをたくさんもらえて気持ちよくなるので、また同じことをやりたい、という衝動に強く駆られます。

他にも、最初はサイトを自分で作成していたけれど、途中から作るノウハウが分かったので、全て外注さんにやってもらうようになる。そうすると、自分は作業をせずにお金が入ってくるようになって、今度はいざサイト作ろうと思っても、面倒くさくて出来なくなってしまう。

後者の事例ですが、実は僕の体験談なんです😅(実績詐欺はしていません)

本当にね、手が動かないんですよ。なぜなら、エネルギーが貰える事が普通になってしまっていて、エネルギーを与える事が苦しくてしょうがなくなります。しかも、エネルギーを与える必要が無い状況が続くと、作業をしなければならないきっかけがないので、蟻地獄状態です。

でも、僕の場合は運良くこの地獄から逃れる事が出来ました。それは、心の奥で感じていた気持ち悪さに耐え切れなくなり、その時にいた状況から無理やりにでも抜けだしたからです。こういう状況にならない為に普段から心がけるといいのが、

  1. 両極端を行き来する癖を付ける
  2. 生活即ビジネスという概念を採用する

という事です。

要は、面倒くさい事をやった後は、とても効率が良いことをして、逆に効率が良いことをしてみたあとに、ふととても手間がかかる事をやったり、という感じで感覚を常に移動させるのです。

そうすると、

  • 効率化を求めている視点から見た面倒くさい作業
  • 手間暇掛けて作る視点から見た効率の良い作業

という風に見れるようになります。その結果、両極端の体験から色々な事が学べます。

例えば、高級レストランで食事した後は、安そうなボロっちい定食屋さんで食事をしたり、その後に高級西洋風レストランに行ったりするという事です。

そうすると、ずっと高級レストランに行っていたらわからなかった、そのレストランの良い部分とかが見えてきたり、逆に、ボロっちいレストランに必要なものが何なのか、考えなくても頭にすっと知恵が降ってくるようになります。

この感覚を得るためにも、僕も色々と行動しています。採用できる視野が増えた分だけ、発信する情報量が増えます。(実際に言葉として発信しているかどうかは別)

発信した情報に含まれる情報量が多ければ多いほど、人に与える影響力というのは多くなります。

「この人の言うことは説得力があるな」とたまに感じる人がいると思いますが、そういう人は、色々な視点から見た情報を、凝縮した状態のものを発信しているケースが多いです。

それと、僕がクライアントに伝えているのは、「生活即ビジネス」という概念についてです。要は、私生活での行動と、ビジネスでの行動は影響しあっている、という事です。

よく生活は生活、ビジネスはビジネス、という風に切り離そうとしている人がたくさんいらっしゃいますが、実は思いっきり繋がっていると僕は思っています。

そもそも、生活ってどこに境界線があるのか不明ですし、勝手に人間が「仕事をしていない時は私生活」って分けて考えているだけで、物理世界では離れているように見えますが、実際には同じ人間の活動なわけですから、繋がっているにきまっているのです。

だから、生活も仕事の一部、仕事も生活の一部、だという認識のもと、同じように行動していく事で、人生自体に調和が取れるようになり、生活もビジネスも同じようにうまくいくようになります。

逆に、仕事は上手く行っているけれど生活面は奥さんと仲が悪いとか、そういう場合は、どこかで生活と仕事を切り分けていて、異なる視点や考え方を採用している場合がほとんどです。

そして、最初は生活面が調子悪くてもビジネスは何とか上手く行っていたのが、だんだん、生活面の悪い部分がビジネスにも影響を及ぼしてきて、どちらもなんか上手く行かない、という状態に陥ったりします。

こういう時に間違えてしまうのが、ビジネスの問題はビジネス内で解決しようとして、生活の問題は生活面を改善する、という風に考えてしまいがちですが、実は、お互い影響しあっているのでそれで解決するとは限りません。

もちろん、具体的な施策に関してはビジネスは座組みを変える事で改善可能でしょうが、根本的な考え方、姿勢という部分に関して言えば、生活においての考え方を変える、姿勢を見直すだけで、ビジネスが一気に復活した、なんてことも全然珍しい話しじゃ無いんです。

これは、至極当然の事で、要は、人生に不調和が生じていて、その原因はその人の考え方、姿勢、視座にあって、それが「生活」という形に現れていたので、その「生活」を整える事を通じて考え方も直した結果、ビジネスも上手く行き始めた、という事なのです。

「細かいな~」って思われるかもしれませんが、例えば、毎日仕事に行く時に閉めるドアの「音」とかって、おもいっきりその方の考え方が現れたりします。

他にも、

  • 歩いている時に出す「音」や、
  • ご飯を食べている時に出す「音」、
  • メールを書き終わって最後に送信ボタンを押す時の「音」
  • 子供に語りかける時の「声の調子」
  • 子供のおもちゃを箱に片付ける時の「音」

こういう部分に考え方や、その時の生命状態って現れるんです。

実は、こういう細かい部分に気をつけるだけで、「今自分は生命状態が低いから、話す言葉には気をつけたほうがいいな」とか思って行動できるので、一気に争いごとが減ります。

ということで、ちょっとぐらい、という気持ちから、それが自分の全ての生活に現れてきてしまいますので、気をつけたいなと思った次第です。

僕も昔は「ビジネスはビジネス、生活は生活」って考えていたタイプでしたが、ビジネスには生活態度が現れる、という視点を採用し始めてから、一気にビジネスも上手くいくようになりました😊

そして、そういう人が一人でも増えれば、社会全体が「ちょっとぐらい大丈夫」という影響を受けなくなり、丁寧に生きる人が増えていくと思います。

丁寧に生きる人が増えるということは、丁寧に価値を提供するという形で現れるかもしれないし、丁寧にお互いの関係を保とうとするという現象として出てくるかもしれません。

そうすると、一家和楽の家庭も増えるだろうし、みんなが朗らかに、楽しく、いきいきと過ごせる会社も増えるので、自然と社会に活気が戻ってきますよね。

どういう形で現れるにせよ、「ちょっとぐらい大丈夫」という考え方を排して、丁寧に生きる事で、お互い気持よく過ごせる社会に少しは近づくと思いますので、僕は実践していきたいですね。

数年間答えを出せなかったあなたのお悩みを、石川が60分で解決します!

石川の事業相談窓口では、お一人45分から60分の時間を設け、あなたの事業課題を石川が解決するサービスです。

事業の現状や課題を10分から15分でヒアリング、その後30分から45分かけてその課題に対して「必要な設計」、さらにその設計を実行するための「アクションプラン」まで、石川が導きます。

僕の事業はいずれも伸び続けていますが、何か特別なことをしているわけではありません。

事業の原理原則に則って、当たり前の事を当たり前のように積み上げているだけです。

積み上がる事を積み上がるように設計し、途中で迷ったり悩まないようにアクションプランを計画し、あとは自分に課した約束を守り切る為に全力で行動しているので、当然の結果なのです。

何をやるのか決めて、迷わず悩まず全力でアクセルを踏めるようになった結果成果が出るべくして出る状態になる事、それがこの事業相談窓口の最大の目的です。