ブログ

質問に対しての答え

僕の答えはこちら。

僕が思っているのは、これから1番大事なのはヒトとヒトの繋がりを大事にするって事です。要するに、「どれだけ1人のヒトと繋がって信用を得ることが出来るか?」って事に全てがかかってくると思っています。

これはある意味スキルだと思ってて、仲良くなるのが上手い人と下手な人がいると思うんですけど、下手な人はずーっと下手なママじゃなくて、これからいくらでもうまくなる素質はあると思ってて、って言う意味で言えばスキルと一緒ですよね。

あとはフットワークの軽さですかね。ビジネスの立ち上げって、僕は特に自分はアホだと思ってるんで、マンパワーが勝負だと思ってます。だから、どれだけ数をこなせるか、どれだけ足使ってヒトと会えるか、どれだけ手を使ってメールを書けるか、みたいにどれだけ非効率と思われる事が出来るか?ここが一つの勝負だと思ってて、非効率になればなるほど時間が掛かるわけで、ってことは、その仕事をしている人の思いとかも込めやすいわけです。

なぜ非効率が重要かって言ったら、これからAIの台頭でドンドンロボットに代わられていく時代に突入していくわけで、そこでロボットと競争しても良いんですけど僕はしたくなくて、じゃあどこで勝負する?って言ったら、そういう完璧じゃないところとか、非効率なところとか、人間としての温かさとか、結果が確定されない不確定性だとか、そういう部分で勝負したいなって思ってるんです。

って言うことを踏まえると、何かこう、自分の毎日の活動報告をつづれるような媒体を持っておくのはいいんじゃないかな、とは思います。

でもただテキトウに書くんじゃなくて、「僕としてはこういう夢があって、でも具体的にどうやってそれ実現したらいいかもわからないし、夢自体も曖昧だからまだ全然実現する気が起きないんですけど、でもどうにかしてそこにたどり着きたいと思ってるんで、今こういう事毎日してます」みたいな。

人間ってこれからスキルとかモノに対しての魅力よりか、ストーリーに対しての魅力を訴えて言ったほうが活躍できるよなって思ってて。

っていうのはさっきも言いましたけど、ロボットの台頭ですよね。ロボットはある程度何が出来るか結果に対しての確定性が高いと思うんです。それに比べて人間の方がエラーするんだったら、その不確定性が特徴だと。であれば、その不確定性を面白くしたらいいじゃないかって。スポーツとかでも何でも結果分かってたら盛り上がらないのと一緒で、ロボットが全てやったら盛り上がらないわけですよ。だからこそ人間の出番じゃないかなって。

数年間答えを出せなかったあなたのお悩みを、石川が60分で解決します!

石川の事業相談窓口では、お一人45分から60分の時間を設け、あなたの事業課題を石川が解決するサービスです。

事業の現状や課題を10分から15分でヒアリング、その後30分から45分かけてその課題に対して「必要な設計」、さらにその設計を実行するための「アクションプラン」まで、石川が導きます。

僕の事業はいずれも伸び続けていますが、何か特別なことをしているわけではありません。

事業の原理原則に則って、当たり前の事を当たり前のように積み上げているだけです。

積み上がる事を積み上がるように設計し、途中で迷ったり悩まないようにアクションプランを計画し、あとは自分に課した約束を守り切る為に全力で行動しているので、当然の結果なのです。

何をやるのか決めて、迷わず悩まず全力でアクセルを踏めるようになった結果成果が出るべくして出る状態になる事、それがこの事業相談窓口の最大の目的です。